がんリハビリテーション医療Cancer rehabilitation
がんのリハビリテーションとは、がんによる臓器機能障害、全身性の障害、がん治療による様々な心身機能障害に対し予防・改善を目的とした治療手段です。
患者様の機能障害が残存する場合でも障害の代償手段を検討し、環境を調整することによって患者様の日常生活活動(ADL:Activities of daily living)の自立と満足できる生活の質(QOL:Quality of Life)を目指します。
がんリハビリテーション医療の病期別の目的
がんのリハビリテーション医療の分類
予防的
癌の診断後の早期に開始。機能障害はないが、その予防を目的とする。
回復的
機能障害、能力低下の存在する患者に対して、最大限の機能回復を図る。
維持的
腫瘍が増大/機能障害が進行しつつある患者のセルフケア、運動能力を維持・改善することを試みる自助具の使用、動作のコツ、拘縮/筋力低下など廃用予防も含む。
緩和的
末期のがん患者に対して、その要望を尊重しながら、身体的、精神的、社会的にもQOLの高い生活が送れるように援助する。
当院のがんリハビリテーション医療の役割
当院では、がんの進行とともに体力が低下し、自分で動くことが難しくなっている時期に、ご本人の要望を十分に尊重し、既存の能力をうまく生かしながら、身体的、精神的、社会的に生活の質を高く保つことを目指して、症状緩和を中心としたがんリハビリテーションを行っています。
研修を受けたリハビリスタッフは自主トレーニングの指導を患者さまに、日常生活に必要な動作の補助としての介助方法の指導をリハビリテーション科のスタッフや看護師、ご家族さまに行い、退院後も起きている時間が維持できるよう、入院から在宅におけるまでの支援を包括的に行っています。
がんリハビリテーション医療(多職種連携)
理学療法士
四肢筋力低下・歩行時のふらつき・日常生活での必要動作・易疲労感等の障害がある患者様に対して、運動療法・マシントレーニングの指導を行っています。
作業療法士
作業活動(動作練習、福祉用具など)などを通し、日常生活動作の維持・回復や社会復帰に向けてリハビリテーションを行っています。
言語聴覚士
がんによる認知機能の低下、頭頸部がん(鼻、口、あご、のど、耳などのがん)の手術による嚥下障害や発声障害や悪液質(がんの組織がほかの正常組織が摂取しようとする栄養を奪ってしまうこと)による体の衰弱、栄養障害による活動性の低下に対する悪循環の阻止を目的に栄養管理に取り組んでいます。