代表的な循環器疾患として、高血圧、狭心症・心筋梗塞、心臓弁膜症、心不全、不整脈、閉塞性動脈硬化症、動脈瘤、動脈解離、静脈血栓塞栓症、肺高血圧症などがあげられます。当院では治療が遅れると命に関わる事も多い、循環器疾患の早期発見に努め、必要に応じて適切な施設に速やかにご紹介させていただきます。
診療案内AMBULATORY
診療案内
- 診療のご案内
- 内科
- 外科
- 皮膚科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 専門外来
循環器内科CARDIOLOGY
このような症状の方はご相談ください
- 検診などで心電図異常を指摘された
- 胸部X線写真で心拡大を指摘された
- 少し動いただけでも息切れがする
- 胸がしめつけられる
- 動機がする
- 脈が乱れる
- 手足や顔がむくむ
- 血圧が高い
- ふらついた、失神した など
循環器内科の検査
- ●心エコー検査
- ●胸部X線(レントゲン)検査
- ●頸動脈エコー
- ●ABI・PWV検査
- ●心電図/24時間ホルター心電図
心エコー検査
超音波を心臓にあて、返ってくるエコー(反射波)を画像に映し出し、心臓の様子を見るのが心エコー検査です。画像を映し出し、心臓の大きさや動き、弁の状態などを観察して診断を行います。
24時間ホルター心電図
ホルター心電図は、日常生活のなかでマッチ箱ほどの小型・軽量な心電図装置を身につけ、長時間の心電図を記録・解析、観察する検査装置です。
短時間の心電図検査などでは診断できない不整脈や冠攣縮性狭心症などの発見が可能です。特に最近では自律神経の働きも同時に調べることが可能となり、体調のバランスを知る上で有用です。
診療案内
- 診療のご案内
- 内科
- 外科
- 皮膚科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 専門外来